Hohoemi blog
ブログ
ブログ
噛むことの大切さ
2025.09.17
9月なのにまだ暑いですね🫠ここ最近の傾向として急に涼しくなる→秋服買わなきゃ→買う前に寒くなるって感じで結局ずっと秋服ない。笑
本題に入ります!普段食事する時、どのくらい噛んでますか?その人の健康状態や食べる物によっても適切な咀嚼回数は変わりますが、理想とする咀嚼回数は〝一口30回〟以上だそうです。
私は自信持って絶対そんなに噛んでないと思う👍笑 現代は、昔と比べて柔らかい食品が主流なこと、食事にしっかり時間をとれない人もいるため噛む回数が少なくなってきているそうです。
よく噛む事のメリットを何個かあげると
消化の促進 よく噛むことで胃腸の負担が減り、消化吸収が良くなる。
脳の活性化 噛む動きが脳への血液を促進し、酸素と栄養が供給されるため記憶力、集中力、判断力などが向上。
肥満予防 満腹中枢が刺激され食べ過ぎを防ぐ。
虫歯🪥歯周病予防 唾液が食べカスや細菌を洗い流し、口腔内を清潔に保つ。
味覚の発達 口の周辺筋肉を使う事によって、言葉の発声や表情が豊かになる。
体に良いことばかりですね🙆私の友達は、一口30回噛むようにしたら5キロ痩せたって言ってた笑
簡単に始めれる健康法だと思うので、忙しい朝は 難しいかもしれないですが、時間のある夜に少し意識して食事できたらいいですね😊