審美治療について

審美歯科は、歯並びが悪い、歯牙の色がくすんでいるようで気になる、といったお悩みを解決するため、歯を美しくしていく歯科診療領域です。口元の問題点を解消し、歯の色などを綺麗に整えることにより、笑顔に自信が持てるようになった、性格まで明るくなったと喜ばれる方も多くいらっしゃいます。なお、病気の治療ではありませんので、基本的には全額自由診療となります。
このようなご希望の方はご相談ください
- 歯を白くしたい
- 歯肉をピンク色にしたい
- 銀色の歯の詰め物を外し、白い歯にしたい
- 歯の形を綺麗に整えたい
- 歯並びを整えたい
- 金属アレルギーに悩んでいる
当院で行える審美歯科治療
オールセラミック
補綴物のなかには金属を使ったものもありますが、オールセラミックにはセラミック製で金属が使われていないため、天然歯のような透明感があり変色しません。また、金属を使った補綴物の場合は、歯茎が痩せると金属部分が露出したり、金属イオンの作用によって歯茎が黒っぽく変色することがあります。しかし、オールセラミックではこうした懸念がありません。そのため、前歯のような見た目が気になる歯の治療に適しており、歯垢が付着しにくいのも特長です。
クラウン | 132,000円~165,000円 |
---|---|
インレー | 66,000円~88,000円 |
【症例】
オールセラミック(クラウン)
-
(Before)
-
(After)
- 初診時年齢
- 25歳
- 治療内容
- オールセラミックの被せ物を付ける事で、天然の歯に近い白い歯を作り周囲の歯との違和感も少ない治療です。
- 治療期間
- 約1ヶ月
- 治療費概算
- 145,200円(税込)
- リスク、副作用など
- 欠けたり外れたりするトラブルも3ヶ月検診を実施いただく事で5年保証になります。
メタルボンド
メタルボンドは、セラミック用の金合金フレームにセラミックを焼き付けて作られた素材です。生体親和性も良好で、天然歯に近い色を作ることができます。また、使用するセラミックは変色や歯垢が付着しにくい衛生的な素材ですが、デメリットとして歯茎の変色が起こる場合もあります。
メタルボンド | 132,000円~165,000円 |
---|
ゴールド
ゴールドは強度に優れた素材で、奥歯の治療に適しています。銀歯とは異なり適度な硬さなので、噛み合った歯を痛めることもありません。長期的に見ても一番安定しており、2次的な虫歯も防ぐことのできる適合性に優れた素材です。
クラウン | 132,000円~165,000円 |
---|---|
インレー | 66,000円~88,000円 |
ファイバーコア
重症化した虫歯の治療では、歯の神経を取り除く根幹治療が必要になるため、神経を取り除いた後の歯の内部は空洞化します。コアを用いることで空洞化した歯の内部への唾液の侵入を防ぎ、クラウンを被せるためには支台とします。
ファイバーコアは、グラスファイバーとレジンでできたコアで、歯のようなしなやかさがあるため、歯が割れるリスクが低いのが特徴です。透明性にも優れ、白いオールセラミッククラウンを取り付けると美しく仕上がります。また、再治療になっても除去しやすい特徴があります。
直接法 | 16,500円 |
---|---|
間接法 | 22,000円 |
ラミネートベニア
ラミネートベニアは、セラミックでできた『つけ爪』のような薄片を貼り付けることで、見た目を白くし、歯のすき間や欠損部分をカバーする治療法です。少しくらいの歯並びの修正であれば矯正を行うよりもずっと短い期間で治療することが可能です。デメリットとしては、少ない量とはいえ、薄く歯の表面を削るため、削りすぎた場合は歯に痛みを感じることがあること、強い衝撃が加わると割れたりかけることが挙げられます。
132,000円~165,000円 |
ホワイトニング/ブリーチング
薬剤の力で歯の表面や内部の色素を落とします。生まれつきの黄ばみ、加齢による変色、抗生物質の副作用で生じた変色、歯質内部の色素を分解することで白くし、見た目の若さだけでなく、表情や顔色も明るい印象を与えます。
オフィスホワイトニング
オフィスホワイトニングは、歯科医院でホワイトニングを行う方法で、各種薬剤やレーザーなどの光照射を用いるため、回数・期間が短く、医師らとのコミュニケーションを図りながら行える安心感があります。デメリットは、短期間のうちに色が後戻りしやすい点が挙げられます。
1回法 | 11,000円 |
---|
ホームホワイトニング
ホームホワイトニングは、患者様の歯列にあわせた専用マウスピースを作製し、ホワイトニングジェルを用いて、ご自宅で行う方法です。通院回数が少なくて済み、特別な機械を必要とせず、忙しい方でも時間を掛けずに行えます。また、回数の調整により、ご希望の色に合わせられ、オフィスホワイトニングよりも透明感があり、長期にわたって自然な白さが続きます。デメリットは、着色性の飲食物の制限や長時間の漂白が必要になるほか、薬剤による違和感や誤嚥したりする可能性があります。
11,000円 |
ブリーチング
ブリーチングは、歯の神経が腐ったり、不十分な根幹治療で歯の中側から変色した場合に、歯の内側に特殊な漂泊剤をいれて歯を白くする方法です。
1歯 | 22,000円 |
---|---|
2回目から薬交換1回 | 5,500円 |
【症例】
ホワイトニング
-
(Before)
-
(After)
- 初診時年齢
- 25歳
- 治療内容
- 歯自体の色調をコントロールする治療で、痛くなく歯を削ったりしません。麻酔も不要な治療です。
- 治療期間
- 約1時間半
- 治療費概算
- 12,100円(税込)
- リスク、副作用など
- すぐに白い効果が表れる反面、元の色に戻る事も早い場合があります。ブリーチングを続けていただく事で効果を維持することが出来ます。